健康情報

健康情報Voice

  • 東洋医学の観点から見た美容法

    東洋医学の美容と健康

    東洋医学から見た美容法

     

    **早寝早起き**

    睡眠は肌の回復に欠かせません。

    東洋医学では、夜10時から午前2時までが肝臓の働きが最も活発になる時間とされています。

    この時間にしっかり眠ることで、血液の浄化や代謝が促進され、肌にも良い影響があります。

    逆にこの時間に起きていると、肝臓の働きが低下し、血液が汚れてしまいます。

    その結果、シミやくすみ、疲労感などが現れます。

    また、早起きすることで朝日を浴びることができます。

    朝日はメラトニンという睡眠ホルモンの分泌を抑えて、

    セロトニンという幸せホルモンの分泌を促します。

    これにより、気分が明るくなり、ストレスも軽減されます。

     

    **水分補給**

     

    水分は体内の循環をスムーズにするために必要です。

    水分不足になると血液に老廃物が溜まりやすくなります。

    これはシミやニキビの原因になります。

    また、水分不足は肌の乾燥やシワの原因にもなります。

    東洋医学では、水分補給は食事中や食後すぐに行うのではなく、食間や空腹時に行うことが推奨されています。

    食事中や食後すぐに水分を摂ると胃液が薄まって消化力が低下し、胃腸の働きが悪くなります。

    そのため、食事から30分以上経ってから水分を摂るようにしましょう。

     

    **季節や体質に合わせた食事**

     

    東洋医学では、季節や体質に合わせて食事を変えることで健康を保つと考えられています。

    季節は五行説という理論で表されており、

    春は木・夏は火・秋は金・冬は水・土用は土という五つの要素に対応しています。

    各要素は色や味や臓器などとも関連しており、例えば

    春は

    木・青色・酸味・肝であるとされています。

    そのため春は青色の野菜や酸味のある果物を摂ることで肝臓を養い、血液を浄化して肌を美しくすることができます¹。

    体質も同様に五行説で表されており、

    例えば

    木の気が強い人は肝臓が強く

    火の気が強い人は心臓が強い

    とされています。

    木の気が強い人は

    肝臓の働きが過剰になりやすく

    イライラや頭痛などの

    症状が現れやすいとされています。

    そのため、酸味のある食べ物を控えて

    甘味のある食べ物を摂ることで肝臓を鎮め、

    肌の調子も整えることができます。

     

    **鍼灸**

    鍼灸は東洋医学の代表的な治療法であり、美容にも効果的です。

    鍼灸は、体にある経絡というエネルギーの流れを調整することで、気血の巡りを改善し、内臓の働きを正常化し、自然治癒力を高めると考えられています。

     

    美容鍼灸は、顔や首などに細い鍼を刺したり、温かいモグサを当てたりすることで、血行を促進し、コラーゲンやエラスチンの生成を促進し、肌のハリや弾力を高めます。

    また、顔の筋肉に働きかけてリフトアップ効果もあります³。美容鍼灸は一般的な鍼灸よりも刺激が少なく、痛みもほとんどありまん。

     

     

     **マッサージ**

    マッサージは手軽にできる美容法です。

    マッサージは血行やリンパの流れを良くすることで、老廃物の排出や新陳代謝の促進に役立ちます。

    また、顔や頭皮の筋肉をほぐすことで、表情筋や頭皮の血行も良くなります。

    これにより、肌のハリや弾力が高まり、シワやたるみを予防したり改善したりすることができます。

    マッサージは自分で行うこともできますが、専門家に施術してもらうことでより効果的です。

    東洋医学では、顔や頭皮だけでなく全身のツボや経絡に沿ってマッサージすることで内臓の働きも整えることができます。

     

    **お茶**

    お茶は日本人に馴染み深い飲み物ですが、美容にも効果的です。

    お茶には様々な種類がありますが、東洋医学ではお茶の色や味によって五行説に対応した効果があると考えられています。

    例えば

    緑茶

    木・青色・酸味・肝臓に対応しており、肝臓を養い、デトックス効果や抗酸化作用があります。

    紅茶

    火・赤色・苦味・心臓に対応しており、心臓を強くし、血圧やコレステロールを下げる効果があります。

    白茶

    金・白色・辛味・肺に対応しており、肺を清め、免疫力を高める効果があります。

    黒茶

    水・黒色・甘味・腎臓に対応しており、腎臓を温め、老化防止やダイエット効果があります。

    烏龍茶

    土・黄色・甘味・脾臓に対応しており、脾臓を補い、消化促進や脂肪分解の効果があります。

     

    お茶は一日に3杯程度飲むことで美容効果を得ることができます。ただし、飲み過ぎると水分過多やカフェインの影響で不眠や不安などの副作用が出る可能性があるので注意しましょう。

     

  • 美容業界の影響、ソーシャルメディアと骨盤矯正:なぜ流行しているのか

    骨盤矯正は受ける必要は無い

    あなたは騙されて回数券を買わされてませんか?

     

    骨盤矯正は近年、美容業界やソーシャルメディアを通じて急速に広まっています。

     

    多くの人々が速やかな美的変容を望む中、骨盤矯正が注目され、広告やセレブリティの影響も大きいです。

     

    しかし、その裏には科学的根拠の欠如や潜在的な健康リスクが存在します。

    この記事では、なぜ骨盤矯正が流行しているのかを探り、そのリスクと現実的な効果について考察します。

     

    美容業界の影響

    美容業界は常に新しい美容アプローチを提供し、魅力的な体形やポスチャルアライメントを追求する要求を抱えています。

    骨盤矯正はこの要求に合致し、多くの美容クリニックやサロンが骨盤矯正を提供しています

    美容業界の力強い広告やプロモーションは

    多くの人々を骨盤矯正へと誘導しています。

     

     

    ソーシャルメディアと有名人の影響

     

    ソーシャルメディアの普及により、インフルエンサーやセレブリティは広告媒体として強力な役割を果たしています。

    彼らが骨盤矯正の効果を宣伝し、美しい体形や正しいポスチャルアライメントを強調する投稿を共有することで、多くのフォロワーが骨盤矯正に興味を持つようになります。

    そのため、ソーシャルメディアの影響は骨盤矯正の普及に寄与しています。

     

    短期的な効果への欲望

    多くの人々は短期的な美的変容を求めており、骨盤矯正が即座の結果を提供すると信じています。

    しかし、この欲望は科学的根拠の欠如と短期的な満足感に裏打ちされていることがあります。

    骨盤矯正とは商品名であり、治療方法ではないんです。

    骨盤は骨です。日常生活で骨盤自体が歪むことは無いに等しい

    産後に関してもほとんどの人が、勝手に元に戻ります。

    変な謳い文句に、不安になる必要はありません

    高額な回数券を買う必要もありません

     

     

    美容業界の影響、ソーシャルメディアの影響、および短期的な効果への欲望が、骨盤矯正の流行に寄与しています。

    しかし、読者は科学的根拠の不足と健康リスクを考慮し、骨盤矯正の効果とリスクを検討することが重要です。

    美的変容を追求する際、慎重な判断と専門家の助言が不可欠です。

  • 鍼灸施術後のもみかえし

    施術後悪化したかもと不安な方へ

    鍼灸治療後のもみ返し?

     

    鍼灸治療を受けた後に、マッサージを受けた後にもみ返しがくるみたいに

    「鍼・灸当たり」と呼ばれる、治療後にだるさや疲労を感じたり、気持ち悪くなることがあります。

    これはしばらくすると自然に回復してきます。

    この「鍼・灸当たり」は好転反応と呼ばれるものです。

     

    好転反応とは?

     

    鍼灸治療を受けた後、身体が回復へ向かう際に

    「好転反応」と呼ばれる症状が出る事があります。

    全身の血流がよくなり、新陳代謝が高まっていきます。

    身体の修復機能や免疫力が高まると

    身体は鍼灸の刺激にもとても良く反応し

    鍼を打ったところに赤みを伴った発疹や痒みが現れる場合や

    不快な症状が出ることがあります。

    しかし、安心してください。

    からだが回復しようとしているのです。

    大体、2.3日で症状もおさまってきます。

     

    好転反応の代表的な症状

     

    ◎かゆみ、発熱、発汗、眠気、倦怠感
    頻尿、排便増量、生理出血の増量
    吹き出物、ニキビ、など

    体調不良/NenRinG*あべ鍼灸・整体院*

    症状は、上記以外にも人によって様々です。

    もし現れたとしても、「鍼灸治療が合わない」と思わず

    身体が正常に向かってくれてるだと

    思ってください。

     

    鍼灸施術を受ける際の注意点

     

    施術後

     

    お酒はは普段より血流がよくなってるのでほどほどにしてください。

    お風呂ものぼせやすくなっていますので、お気を付けください。

    熱いお湯につかるなどはお控えください。

    なるべくシャワーだけなどをお勧めします。

    激しい運動は避け、ゆっくりお休みください。

    水分補給を意識して取ってください。

    禁止/NenRinG*あべ鍼灸・整体院*

     

    1回の治療では痛みが取り切れなっ方場合

    治療後一時的に悪化したかのような症状が出ることがあります。

    痛みがひどくなったり、気分が悪くなったりすることがあります。

    これらの症状は通常数日で治まりますが

    治療後3日程度経っても痛みが引かない場合は、

    痛みが強く出ている時に再び刺鍼すると、

    痛みがピタリと治まることがあります。

     

    弛緩反応

     
    症状 :だるい、眠い、倦怠感

     

    今まで調子が悪かっ身体の部位が、本来の機能を回復しはじめる最初の段階です。
    身体の機能や自律神経などが、不調な状態から
    正常の状態に戻ろうと動き出している時期といわれています。
     
    一気に血液循環がよくなり
    身体の機能が悪い状態から良い状態に戻っていこうと反応します。

     

    過敏反応

     

    症状:便秘、下痢、痛み、はれ、発汗

     

    慢性的に痛みがある所が良い状態に戻ります。

    まずは最も症状の強い場所が反応し

    そこが治り始めると、

    次に症状の強い場所が反応が出始めます。

    よく、治療していると痛いところが変わった

    ということがよく見られます。

     

    排泄反応

     

    症状:発疹、皮膚の変化、吹き出物、尿や便の色・量の変化など

     

    細胞が活性化されることで体の解毒作用が表れ、

    身体でいらなくなった老廃物・疲労物質などの分解・排泄機能が活性化されます。

    アレルギー体質の方やお薬を服用されている方は反応がでやすい可能性もあります。

     

    回復反応

     

    症状 :発熱、痛み、吐き気、腹痛、動悸

     

    停滞していた血流が急激に改善され

    悪い血流が一時的に身体を巡り始めるとされています。

    これは、身体が良い状態にしようする反応です。

    この時期を乗り越えることで、

    身体の状態は調子よくなっていきます。

     

    最後に

     

    鍼灸治療で体調が悪くなった方

    正常の反応でもありますので

    是非、怖がらず

    治療を続けてみてください。

    もちろん、体調が悪くあった旨を

    担当の先生に報告してあげて下さい。

     

  • セルフお灸をするなら知ってきたいお灸の種類

    オススメのお灸

    鍼灸師が使うお灸と

    セルフお灸で使うお灸は違うんです

    鍼灸師が使うお灸は1個ずつひねって使います

    これを                         

    ちっちゃくひねってます

     

    セルフお灸をするときに

    使うお灸は台座灸と言われています

    見たまんまで台の上に”もぐさ”が乗っかっています

     

    この台座灸種類がたくさん

    ネットで調べてもどれがいいのかさっぱりわからんって方も少なくないのではないでしょうか

    今回はその台座灸の紹介をしたいと思います

     

     

    せんねん灸の奇跡 

    もぐさを炭化することでせんねん灸オフシリーズ(当社従来品)に比べ煙のでないお灸です。

    お部屋でも気軽に使え、しかも温熱時間が長くなりました。 

     

    せんねん灸アロマきゅう

    台座に和紙とくぼみをつけ、温熱を下げました。お灸効果にリッチな香りを配合。

    温熱と香りで心もカラダもリラックスしていただけます。もぐさのニオイが苦手な方におすすめです。

    はじめてのお灸 moxa 4つの香り

    台座に和紙とくぼみをつけ、さらに良質のもぐさでおだやかな温熱にしました。

    お灸効果に、天然の香り成分を配合。お灸と同時にくだもの、はな、緑茶、香木の4種の香りが楽しめます。はじめての方におすすめです。

    火を使わないお灸 太陽

    火を使わないタイプのお灸です。素肌にやさしく貼れ、温熱効果で肩もスッキリ。温熱の持続時間は約3時間です。

    皮膚面の平均温度は40-50度位。もぐさの匂いはほとんど感じませんので、外出時もお使いいただけます。

    せんねん灸オフ レギュラーきゅう

    せんねん灸の定番商品。標準的な温熱レベルです。温熱レベル2の商品をお使いいただいている方で、部分的に温熱がもの足りなく感じるという場合にもおすすめです。

    せんねん灸オフ にんにくきゅう

    よもぎから作られる「もぐさ」+「にんにく」成分が特徴のせんねん灸。

    「にんにく」成分は「もぐさ」に巻き込んでありますので、点火するだけでにんにく灸ができます。

    にんにくは血行を良くしカラダを温める特長があります。足など皮膚が厚く温熱の感じにくい箇所におすすめです。

    ※従来のにんにく灸はにんにくスライスを皮膚に置き、「もぐさ」をのせ点火して行いました。

     

診療時間 日⁄祝
平日9:00~22:00
土曜9:00~20:00

▲…定休日
※時間外・休日の受付はお電話いただければ相談可能です。

  • 神楽鍼灸接骨院

    奈良県大和高田市

  • 営業時間 平日9:00~22:00 土曜 9:00~20:00
    定休日  日・祝日(電話いただければ相談可能)
    保有資格 鍼灸師・柔道整復師
    電話番号 080-5281-7595

06-6541-8270 / 090-7491-0478
pagetop